税務お役立ち情報

節税=税金が少なくなる。

という事ですがキャッシュアウトは税金を支払う場合よりは多くなります。

100万円の利益をゼロにするには100万円の費用を使えば良いですが残金はゼロです。

何も経費を使わずに税金を支払えば利益の7割~7割5分程資金は残ります。

節税する場合はこの事も頭の片隅において対策をしてください。

 

決算賞与

会社の利益に貢献した従業員さんに対しての利益還元です。

決算月に支給又は、未払い経理をして翌月に支給すればその期の経費として利益から控除する事ができます。(細かい要件は省略します)

所得拡大税制の恩恵により法人税がさらに安くなる可能性もあります。

従業員も嬉しい。会社も税金が少なく済んで嬉しい。とてもハッピーな節税策だと思います。

ただし、後で社会保険の請求もくるのでそこも見越した金額の支給をしましょう。

 

福利厚生費

福利厚生費には明確な定義はなく、使途が少し違うだけで交際費になったり酷い場合は給与になる事もあるので要注意です。

従業員社宅や社員旅行、従業員全員を対象とする保険の加入等が一般的でしょうか。

福利厚生を充実させる事により従業員の士気もあがりさらに会社の利益に貢献できる事になると思います。

最近はどの業界も人材を集める事に苦労しているようですので福利厚生の充実は人材募集の面でもアピールポイントになると思います。

 

短期前払費用

これはとてもよく使われる手法で、決算近くになると保険屋さんや税理士事務所等から保険の加入を勧められる事が多々あると思います。

保険に関してはある程度の保険は入っておいた方が良いですが入り過ぎには要注意です。

資金不足に陥り返戻率が低い時期に解約をせざるを得なくなる事になったら最悪です。

他には一般的にセーフティー共済と言われている倒産防止共済の活用もあります。

貸し倒れが発生した際に短期間で資金融資を受ける事ができるので万が一への備えにもなります。

前納すると掛け金と期間に応じた前納減額金というものが毎年6月振り込まれます。

前納減額金の割引率は現在5/1000ですが平成29年11月以降に支払われたものについては0.9/1000に割引率が下がります。

9月決算に間に合わせる場合は問題ありませんが今後支払いを検討されている場合は支払い時期を早める事も考えてみても良いかもしれません。

最大でも数万円の違いなので慌てて払う事もないかもしれませんが。

 

家賃の前払い

短期前払費用の活用で注意すべき点は毎期継続して同様の処理をしている事。

受けるサービスが等質、等量である事。

収益と対応させるべき費用でない事。などがあげられます。

一番のネックは「毎期継続」というところでしょう。赤字黒字問わずという事ですから。

短期前払費用はあくまで利益の繰延べである事も頭の片隅に置いておいた方がいいでしょう。

 

不良在庫及び資産の処分

在庫、資産は持っているだけで費用が掛かる事もありますので決算までに処分してしまう事も有効です。

 

 

 

一般的な節税策なので「そんな事知っているよ。」という方も多数いらっしゃると思いますがこの機会に一度見直してみるのも良いかもしれません。

無駄な節税策もありますからね。

 


・2017年9月10日 公開


名古屋・東海の会社設立に関することなら、いつでもお気軽にご相談下さい。 0120-633-017
お問い合わせメールフォーム